イベント

9月8日、創業祭を開催します!

今日は夏のような陽気でしたね!もろみの発酵もグングン進んでいます。

さて、恒例の創業祭229周年を9月8日(土)に開催いたします。

2016年から続いてきた「木桶づくり」も今年はスケールアップ!

今までの5石からなんと20石にチャレンジします。

さらに、同じ比企地域のときがわ町の木材を使用しての木桶づくりに!

(これまでは奈良県の吉野杉でした)

そしてそして。。。

ついに、≪12代目吉五郎≫襲名式も執り行います!!

”自分自身が納得する醤油ができたときに襲名する”という金笛の習わし、

20石の大桶とともに、襷をつなぐ襲名式、ぜひ多くの方にご覧いただければと思います。

当日はほかにも、新商品の販売を予定しています。

2016年に作成した木桶の初しぼり醤油や、スイーツ醤油も販売する予定です。

また詳細は随時お知らせいたしますので、今からご予定をあけておいてくださいね!

2月3日 青山在来大豆 仕込み見学イベント開催

『未来へ繋ぐ100年プロジェクト第2弾 ~大豆づくりからみんなで醤油をつくろう!』

2月3日(土)本社工場にて、埼玉県小川町青山在来大豆の仕込み見学イベントを開催し、

50名を超える多くの参加者の皆様にご参加を頂きました。本当にありがとうございました。

 

麹は昨年製作した弊社40本目の木桶に仕込みを行い、仕込み終了後には、御参加頂きました

皆様お一人お一人から木桶に想いのこもったメッセージを書いて頂きました。

 

これからしっかりと諸味の醗酵熟成を見守り、大切に育てていきたいと考えております。

仕込見学イベントを今後も開催したいと考えておりますのでぜひご参加頂ければ

幸いに存じます。

 

「皆で醤油をつくろう!」大豆収穫の巻

おはようございます!
笛木醤油では、『皆で醤油をつくろう!』と題し、埼玉県小川町の有機農家さんたちに協力いただき、大豆づくりから始める醤油づくりにチャレンジしています。
一般の方にもご参加いただき、2017年7月、大豆の豆まきからスタート。
そして11月26日、ついに収穫!となった様子を動画でお伝えします。

f:id:kinbue:20171208012032j:plain


横田農場さんでは、昔ながらの農機具を大切に使われていて、
足踏み式の脱穀機や手回しの選別機など、まるでピタゴラスイッチのようで


皆で醤油をつくろう!大豆収穫の巻


我が家の息子たちも大興奮でした。

これから動画も充実させていく予定です。

仕込みの様子などこんな動画がみたい!などご要望があればぜひコメントお寄せくださいね。

ユーチューブチャンネルにもぜひいいね!してくださーい!

秋の紅葉とジビエも楽しめる大豆収穫イベント開催!

大豆からみんなで醤油をつくるプロジェクトもいよいよ、大豆の収穫が近づいてきました!

10月中旬には青々としていた大豆畑も、先週末にはすっかり黄金色に!

後は葉が落ちれば収穫OKの状態です!

f:id:kinbue:20171107113317j:plain

10月の大豆畑は緑がまぶしかった、枝豆おいしかった!

f:id:kinbue:20171107113503j:plain

畑もすっかり黄金色に!さやの中には大豆が!

今回は大豆の「刈り取り」だけでなく、「脱穀」や「豆の選別」も体験できちゃいます。
ランチは小川町の有機食堂「わらしべ」さんのほか、小川町青山地区に伝わる「ひもかわうどん」をなんと!「鹿肉」入りでお楽しみいただきます。
小川町の里山の紅葉もきっと見頃だと思います。
参加ご希望の方は、下記までご連絡ください!
メール:kinbue@nifty.com

◎イベント概要◎

《日時》11月26日(日)10時~14時

《場所》横田農場(埼玉県比企郡小川町青山1376-3)

《参加費》大人3,000円、こども1,500円(未就学児は無料)※昼食付
《持ち物》長靴・軍手・タオル・飲み物・汚れてもよい服・着替え・帽子・虫よけ(必要であれば)
《受付人数》50名

枝豆収穫イベント開催!

昨日は笛木醤油未来へ繋ぐ100年プロジェクト第2弾 大豆づくりからみんなで醤油を作ろう!『小川町青山在来大豆の枝豆収穫イベント』を開催致しました。

足元の悪い中、ご参加頂きました皆様、本当にありがとうございました!!

収穫した枝豆をその場で茹でて食べたのですが、本当に甘くて美味しかったです!

 

また枝豆ごはんに、わらしべさんのランチ、さらには『麦雑穀工房マイクロブルワリーさん』のクラフトビールと盛りだくさんでした!

羽釜で枝豆ごはんをつくったのですが、

さやつきのまま炊いたほうがおいしいと教えていただきました。

豆の薫りが本当に広がって、甘さが口中にひろがります。

次回は来月、いよいよ大豆収穫です!