- 2018.04.12
今日は夏のような陽気でしたね!もろみの発酵もグングン進んでいます。
さて、恒例の創業祭229周年を9月8日(土)に開催いたします。
2016年から続いてきた「木桶づくり」も今年はスケールアップ!
今までの5石からなんと20石にチャレンジします。

さらに、同じ比企地域のときがわ町の木材を使用しての木桶づくりに!
(これまでは奈良県の吉野杉でした)
そしてそして。。。
ついに、≪12代目吉五郎≫襲名式も執り行います!!
”自分自身が納得する醤油ができたときに襲名する”という金笛の習わし、
20石の大桶とともに、襷をつなぐ襲名式、ぜひ多くの方にご覧いただければと思います。

当日はほかにも、新商品の販売を予定しています。
2016年に作成した木桶の初しぼり醤油や、スイーツ醤油も販売する予定です。
また詳細は随時お知らせいたしますので、今からご予定をあけておいてくださいね!
- イベント
- 2018.03.23
先日、若旦那が講演させていただいたご縁で、こだまJCさんから「金笛てぬぐい」をいただいちゃいました。
末っ子の娘に巻いてみましたが、意外にも嫌がらず!
看板娘になってくれるかな~。
こだまJCさま、ありがとうございます!
これを巻いて醤油づくりにさらに邁進します!!
- 女将 小春のつぶやき
- 2018.03.22
先日、住みたい街ランキングがリクルートから発表され、
埼玉から大宮と浦和がベスト10にランクインしたのが話題になってましたね。
suumo.jp/edit/sumi_machi/2018/kanto/
埼玉といえばダサイ玉なんて揶揄されたりしたこともありますが、
川越も昨年の54位から38位と大幅ランクアップ!
人気が上昇しているようです。
マンションも増えている川越ですが、新しく建設される「パレステージ本川越」さんの街案内として、
うんとん処 春・夏・秋・冬が川越グルメガイドに掲載いただきました。

Jpeg
美味しいお店もたくさんの川越、ぜひ散策にいらしてください。

Jpeg
- メディア掲載
- 2018.03.19
3月17日のテレビ埼玉の「埼玉ビジネスウォッチ」で、特集として紹介していただきました!
先日の地域産業資源活用事業者に認定されたスイーツ醤油や、
業界初の取得となったHACCPに対応する国内の規格認証取得に関する取組について
取材して頂きました。

認証取得に尽力してくれた品質管理室長の有田や、
うんとん処春夏秋冬の店長、村田のインタビューも紹介されました。


開発中のスイーツ醤油の詳細は、またお知らせしますので
お楽しみに!
- メディア掲載
- 2018.03.16

中小企業庁による地域産業資源活用事業者に認定され、昨日認定式が行われました!

本当にたくさんの方々にご協力いただき、認定をいただくことができました。
改めて感謝いたします、そして、この計画をしっかりと推進して、醤油の新たな可能性や楽しみをお届けしたいと思います。
認定事業者一覧は下記リンクからご覧いただけます。
www.chusho.meti.go.jp/shog…/chiiki/…/180209Sangyo.htm
日本ってすごい資源がいっぱいあるんだなぁ、と改めて感じました、石川県のフードツーリズム事業なども気になります!
- お知らせ