ホーム > 蔵元紹介
創業二百年の歩み

蔵元紹介

笛木醤油 歴史と歩み
寛政元年創業 伝統200年の味と技

創業は寛政元年(1789年)。江戸時代から川越藩の穀倉地帯として栄え、四方を川に囲まれ、豊かな自然に恵まれた川島の地で醤油づくりをはじめました。

以来、伝統的な醸造方法を守り続け、厳選された丸大豆、小麦、天日塩のみを原料とし、大きな杉の桶で1年から2年かけてゆっくりと発酵熟成させて育みます。焦ることなく時間をかけてつくる醤油だからこそ、奥ゆかしい香り、まろやかさのある醤油を生み出すことができています。

特に「金笛(きんぶえ)」の名で知られる濃口醤油「金笛醤油」「金笛丸大豆醤油」は時代が変わっても好評いただいている商品。二夏を通し、時間と共に塩のかどがとれて丸くなり、醤油本来の旨味が引き立っています。

また独自の技術を用い、旨味成分をそのままで食塩のみを50%カットした「金笛減塩醤油」、二度の醸造を行い、手間をかけた「金笛再仕込醤油」も昨今好評を得ています。

現在、十二代目当主を務める正司は1980年生まれ。2018年に吉五郎を襲名しましたが、それまでの道のりは険しいものでした。

高校3年生の時、十一代目の父 豊彦が急性白血病により、襲名から1年たたずに急逝。しかし、当時、継ぐ覚悟を持てなかった正司は、進学の道へ。その間、叔父が中継ぎとして社長を務めましたが、厳しい市場環境にさらされていました。

そんな中、留学先の米国で販売されていた金笛しょうゆに出会い、世界にしょうゆのおいしさを広めることを夢見ていた父の想いに触れたことにより、家業を継ぐ決意をした正司。2006年に入社し、大豆や小麦の原料処理、醤油造りの根幹の麹づくりやもろみの管理を現場で徹底的に学び、トラックでの商品の配送、ギフト商品の包装、営業など様々な部署での仕事を経験しました。

そして叔父の逝去に伴い、2017年に37歳で社長に就任。「自分の納得のいくしょうゆができたときに襲名する」という家訓に従い、2018年半世紀ぶりに新調した新桶に仕込んだこだわりのクラフト醤油「新桶 初しぼり」の完成をもって十二代目 吉五郎(きちごろう)を襲名しました。

現在は、2017年に入社した妻 小春と二人三脚で、和食・醗酵食文化の基本となる「醤油」の美味しさや楽しさ、金笛ならではのクラフトマンシップを伝えたいと奔走しています。創業230周年記念事業である「金笛しょうゆパーク」を2019年11月に開業し、開業からわずか半年で2万人を超える来場者を記録。2020年4月には本社敷地内に「木桶バウム工房」をオープン。地元川島町の卵・いちごといった特産物を活用したスイーツの製造販売もスタートしました。

紹介記事pick up

「職人醤油」

全国各地のこだわり醤油を100mlで販売する 「職人醤油」でご紹介いただいています。

「醤油本」

醤油を見つけて、醤油を知り、醤油を楽しむ本「醤油本」の 「心に響く蔵元」でご紹介いただいています。

会社概要

社名
笛木醤油株式会社
所在地
本社:〒350-0152 埼玉県比企郡川島町上伊草660
TEL 049-297-0041 FAX 049-297-5978

川越店:〒350-0063 埼玉県川越市幸町10-5(一番街「大沢家」隣)
TEL 049-225-6701 FAX 049-225-6702
事業内容
醤油の醸造および販売
自然食品および食品調味料等の製造および販売
バウムクーヘンの製造および販売
役員
代表取締役社長 笛木 正司

沿革

寛政元(1789)年
創業
昭和48年
現在の笛木醤油株式会社に組織変更
昭和50年
米国食品医薬局(FDA)の許可取得、米国向け輸出開始
昭和55年
金笛減塩醤油販売開始
昭和62年
春夏秋冬のだしの素発売
平成2年
本社事務所、分析室完成(翌年埼玉県景観賞受賞)
平成7年
川越店および飲食店うんとん処春夏秋冬をオープン
平成8年
胡麻ドレッシング発売
平成16年
第31回全国醤油品評会で日本醤油協会長賞受賞
平成29年
業界初となるHACCPに対応する国内の規格認証を取得
平成29年
関東農政局・関東経済産業局の地域産業資源活用事業に「埼玉県産大豆を活用したスイーツ醤油の開発」計画が認定
平成30年
経済産業省「地域未来牽引企業」に選定
平成31年
経済産業省「健康経営優良法人2019」に認定(2020年も認定)
令和元年
第3回めぶきビジネスアワード「優秀賞受賞」
令和元年
第4回100年企業顕彰(広域圏関東1都10県)100年経営大賞「関東経済産業局長賞」
令和元年
おいしい工場見学&しょうゆ蔵のレストラン「金笛しょうゆパーク」開業
令和2年
地元の特産物をつかったサステナブルなスイーツ「木桶バウム工房」オープン、バウムクーヘンの製造販売開始
令和2年
埼玉県「多様な働き方認定」ゴールド+を取得
令和2年
経済産業省中小企業庁「はばたく中小企業・小規模事業者300社」に選定
令和3年
第17回埼玉ちゃれんじ企業経営者表彰 特別賞受賞
令和4年
川越バウムLab.オープン
令和4年
農林水産省「食かけるプライズ2022」食かける賞受賞