若旦那日誌

【令和元年最初の大桶づくり】

吉五郎です!

【令和元年最初の大桶づくり】全国的に木桶職人が減少し、技術の伝承が大きな課題の中、大桶づくりの技術を未来に継承しようと、「佐渡島30石大桶プロジェクト」が立ち上がり、完成までの2日間一緒に大桶づくりに参加!

今回は大桶づくりの製作経験のある江戸時代から13代続く桶屋の金津桶店の金津師匠と相方の古川師匠がその大桶づくりの技術と智恵を伝えながら、「結い物で繋ぐ会」の木桶職人と佐渡島の地域の方々がタッグを組み、30石の大桶づくりに挑戦!

師匠たちの桶作りの考え方、姿勢、技術はまさに日本のものづくりを支えてこられた宝であり、子どもたちの世代、未来に残し、伝えていかないといけないと強く感じました!

完成した大桶はしばし佐渡国小木民族博物館千石船展示館で展示された後、来年組み直しをして笛木醤油に託されます。

うちの13代目のこどもらにも来年一度ばらす時や組み直しをするときにしっかりと見せたいなと考えております。

木桶で多くの人が繋がり、技術が伝わり、地域も盛り上がる本当に志高いプロジェクトに参加させてもらえたことに心から感謝し、どんな時も、志高くありたいと改めて感じました。

明日は若者が川島の未来を考える川島未来塾のメンバーに選んで頂いたので、このテンションのまま飯島町長とも地域のために熱い議論をしたいと思います。