- 2018.10.27
おはようございます、吉五郎です。
10月29日に中小企業庁と日本青年会議所、商工会青年部、商工会議所青年部、中小企業青年中央会の青年4団体が共催で、「全国事業承継推進会議キックオフイベント」が開催されます!
その中のパネルディスカッション「今、継ぐ大切さ~私はこうやって継ぎました~」で青年会議所を代表して、パネリストとして登壇することとなりました!

微力ながらご参加頂きました方に少しでもお役に立てるようしっかりと準備して臨みたいと考えております。
ご興味のある方ぜひご参加ください!また当日お声がけいただけましたら幸いです。
- 若旦那日誌
- 2018.10.26
すっかり秋めいて紅葉がすすんできましたね、栗ようかんが大好きな小春です。
さて、10月24日のNHK首都圏ネットワークにて、大豆収穫&醤油仕込みイベントが紹介されました。
◆NHK首都圏ニュース
www4.nhk.or.jp/P350/x/2018-10-24/21/16159/1506288/

ふるさと納税の地域連携の体験型返礼品で、小川町の有機農家の皆様との青山在来大豆の収穫と川島町弊社でのおしょうゆの仕込みイベントが新たな取り組みとしてご紹介いただきました。


小川町・川島町、どちらの寄付でも(1万円以上)、11月25日の大豆収穫とお醤油の仕込みイベントに無料で参加いただけます。
賛否両論あるふるさと納税ですが、私は一部問題があるけれど、制度自体はとても良いと思っています。
市区町村によっては、納税のあとも広報誌を送付してくれたりして、北海道のこの町は学童も無料なのか!子育て広場がたのしそうだなー、などど、移住妄想したりしています。
田舎の小さなまちもがんばってます!ぜひ川島町と小川町を応援してくださいね。
もちろんふるさと納税としてでない、イベントへのご参加もOKです!
メールinfo@kinbue.jp までご連絡ください。
- メディア掲載、女将 小春のつぶやき
- 2018.10.25
川越祭はたくさんの方にお越しいただき、ありがとうございます!
娘と次男の発熱により私は留守番でした、女将の小春です。
皆様も寒暖差にお気をつけくださいね。
さて、地方の素敵なコト・モノを紹介しているサイトSHUN GATEにて、スイーツにかけるしょうゆをご紹介いただきました!

©SHUN GATE
shun-gate.com/okurimono/seasoning/okurimono_40.html
こちらの記事を書いていただいた野澤さんがなんと同じ高校の出身!とわかり大興奮の私でした。
若旦那が今年の創業祭で川高応援部に来てもらったように、私もカワジョと何かしたいなぁ。。
毎年紫苑祭と創業祭が日程がかぶってしまっているのが残念なんですよね。。。
実は創業祭をきっかけに、金笛に1日インターンに来てくれた大学生さんが、またまたカワジョ生とわかり盛り上がり。
私のカワジョ愛もかなり再燃しています。

©SHUN GATE
貴重?な夫婦ショットも掲載されてますので、ぜひご覧くださいませ。
- メディア掲載、女将 小春のつぶやき
- 2018.10.24
三男が自転車にいつの間にか乗れるようになっていました、長男の時の感動を思い出すとなんか複雑な気分の小春です。(ごめんよ、勘三郎)
さて、今週26日(金)から28(日)まで、浅草のまるごとにっぽんにて、川島町の物産展が行われます。

金笛ももちろん参戦!
お醤油はもちろん、スイーツにかけるしょうゆ、醤油ポップコーンなども販売予定です。
「川島未来塾」の塾生さんも、金笛ハッピを着て応援してくださることに!
川島町の有名ラーメン店、あの!野村周平さんもご来店しているという「中華そば四つ葉さん」は、金笛使用の限定まぜそばを販売しますよっ!
- イベント、女将 小春のつぶやき
- 2018.10.23
フードアクションニッポンアワード2018年、「十二代目吉五郎新作 新桶 初しぼり」が、1000商品の応募の中から100選に選出されました!
本日は表彰式や展示会があり、営業の中里が参戦。

リーガロイヤルホテル東京の大きなバンケットルームにたくさんのバイヤーさんと商談しております。
木桶仕込みのクラフト醤油、という次の世代に私たちが繋げたい想い。
その想いがつまった新桶初しぼりを評価いただけたことは望外の喜びです。
これからも真摯に醤油造りの道に邁進していこうと、思い新たにいたしました。
- お知らせ、若旦那日誌